熟すと腐るは紙一重

プログラミングに纏わる話や身の回りの話

2021年を振り返ってみよ

2021年を振り返って

ご無沙汰ブログです。Webエンジニアとして転職する事を目指してフィヨルドブートキャンプで学習中のにしめです。今年の12月のアドベントカレンダーには忙しくて参加できなかったのですが、何か書きたい気持ちがずっとあったので2021年の締めくくりという事で書いていくぞ!

1年早すぎる

(書き始めた時点では)2021年も残すところ数日となり、年々時が経つスピードがおかしいんじゃないかと思ってます。
と言う事で、音速で過ぎていったこの1年をざっくり振り返ってみます。
この1年主にやった事と言えばやっぱりプログラミングで、年間を通してずっとやってました。とは言え、相変わらず仕事も子育ても忙しくて時間の確保には苦労が絶えません。そんな中でも諦める事なく、継続して学習して生き延びている事は自分自身を認めてあげたいなと思います。
大変な環境の中、継続できたのは一緒に学ぶフィヨルドブートキャンプの仲間の存在が大きいです。Discordで日々コミュニケーションを取っているおかげで、頑張っている人の姿を身近に感じられるのはすごく励まされます!
他にもLT会やミートアップなどのイベントで交流したり、日報へメンターやアドバイザーの方がアドバイスをくださったり、周りに恵まれて支えてもらってるおかげだな〜と改めて実感しました。

この1年でやった事をざっくりと思い出す

ラクティス

2021年の最初の日報は1月4日から始まっていました。ずいぶんと前にやったような記憶だったけど内容を見るとsshのプラクティスをやっていたようで、1年しか経ってないんだ!という感覚です。
この1年で終えたプラクティスを書き出してみます。

  • 標準入出力・リダイレクション・パイプを理解する
  • SSL/TLS の基本を理解する
  • Git の基本を理解する
  • GitHub の基本を理解する
  • Pull Request を行う
  • rbenv
  • Ruby初級
    • ゼロからわかるRuby超入門の各章の練習問題をやる
  • FizzBuzz問題(ruby)
  • カレンダーのプログラム(ruby)
  • rubygems の基本を理解する
  • Bundler の基本を理解する
  • rubocop の使い方を知る
  • ボウリングのスコア計算プログラム
    • ペアプロ形式でレビュー対応をやってもらったり
  • Ruby中級
    • プロを目指す人のためのRuby入門を読む。

こうして客観的に見てみると自分が思っていたよりは色々やってるなと驚きました。感覚的には1つのプラクティスにずっと停滞して1つしか終わってないような感じがするのですが…
ですがまだまだ基本的な部分を通っただけで、コードを書く量は足りていないのでこれからやって行きたいです。

ラクティス以外(順不同)

  • @june29 さんのGitHubツアーに参加(フィヨルドブートキャンプ生向け)
  • 就職相談に関するQ&Aを作成する(年間で3つのQ&Aを作成していたようです)
  • 合同会社説明会に参加する
  • るりまを読むリファレンスツアーをやってもらう
  • 鹿児島.mk主催のLT大会に参加、初登壇する。

tsuyochannel.hateblo.jp

  • 月1であるフィヨルドブートキャンプのミートアップに参加
  • 月1で大名エンジニアカレッジ出身の仲間とミートアップを開催
    • こちらDiscordの雑談チャンネルでやってますので、フィヨルド生なら誰でも参加可能です。メンターやアドバイザーの方もお気軽に来て下さると嬉しいですー!
  • 各企業のオンライン就職イベントに参加
  • Scrapboxを始めた

tsuyochannel.hateblo.jp

  • 自宅の学習環境改善(昇降式デスク購入、インターネット環境改善など)

tsuyochannel.hateblo.jp

  • Duolingoで英語とポルトガル語学習(8:2くらいの割合)を始めた
  • 大名エンジニアカレッジでセキュリティ講座を受講した

ラクティス以外も広く浅くですが色々やってました。

プライベート

子供の入院や手術で2週間県外で生活しなければいけなかったり、家族が体調を崩すと学習できない日も多かったです。自分は大きく体調を崩す事はなかったのですが、睡眠時間が不規則で短いので要改善です。(決して寝たくないわけじゃないんですが、仕事や育児の関係上致し方ない部分が多いです、)
コロナ禍ということもあって、精神的にストレスがかかることもありましたが、徐々に公園でピクニックが出来たり、実家に帰省できたりと日常を取り戻しつつあるのかなと思います。
子供の成長にも驚かされる事も多く、運動会や発表会ではその姿に感動して、「頑張って子育てしてて良かったな、子供も頑張ってるんだな」と思う機会がありました。
一方で、勉強と育児にほぼ全ての休日を捧げていたので、友人と会う機会はほとんどありませんでした。(コロナのせいでもある)職場の飲み会や同期会も0になって、オフラインで雑談する場が無くなったのは悲しいです。
医療的ケア児に関する法案が可決された事により、医療的ケア児の次女の幼稚園入園に向けた保活も始めました。こちらは奥さんがメインで一生懸命動いてくれていて、幼稚園などの関係機関や行政(市の管轄課や市議・県議)、県の家族会などを巻き込んで実現に向けて動いてはいるのですが、なかなか行政の腰は重く、難しいです。幸い、近くで支えてくれている医療関係の方々は全面バックアップしてくれているので継続してプッシュして行こうと思っています。

まとめ

こうして振り返ってみると、忙しい中でもなんとか進んで来れているなと思えました。昔からチャンピオンスポーツの精神を叩き込まれているせいで、「まだまだ足りない。自分で頑張ったと思っているうちは全然頑張ってない」と自己否定をしがちなんですが、アドバイザーの方に成長の差分を見たら意外と差があると思いますよとアドバイス頂き、1年を振り返ってみました。おかげで、意外と頑張ってるなと自分を褒めてあげられたので良かったです。
時間がないのでざっくりとした振り返りになってしまい抜けも多いと思いますが、この記事を残しておく事で1年後にまた差分を振り返って見るのが楽しみになりました。
2022年もド根性で生き延びるぞ!!